皆さん、こんにちは
今年も残すところあと2日となりました
2024年は皆様にとってどのような年だったでしょうか
ひなた道場は3月、あきる野カップ入賞を皮切りに5月の市大会まで出場する大会はすべて上位入賞と幸先良い出だしでしたが座間市大会で調子を落とし迎えた良武大会では何とか持ちこたえ3年連続の総合優勝を果たしましたが連覇していた花形種目の5・6年団体組手・団体形を落とし課題が残る大会となりました
後半戦も各大会で優勝者を輩出しましたが本命となる締めの県大会では5名が入賞目前のベスト16に終わり毎年輩出していた県強化選手を出す事が叶いませんでした
今年は低学年の奮闘もあり例年の倍近い入賞数となりました大きな大会での結果が残せませんでした
来年は主力選手が6年生となるのでやり残しや悔いが残らないよう最後まで頑張って貰いたいと思います
それでは10月からの行事をまとめて紹介します
10月 昇級審査会
昇級した者は免状を授与し帯と名前木札の位置が変わります
11月 一颯会チャレンジカップ
県下の強豪団体が多数出場するこの大会、午前中の低学年は幼児組手と3年女子組手で3位入賞!他、形と組手で2名が敢闘賞となりました
午後の部、小学生高学年
5年生男子組手の部は同門対決となりナルが優勝、ユウトが準優勝となりました(ナルは形でも敢闘賞)優勝したナルは良武大会、狛江市大会に続き個人組手3連勝となりました
12月 幼児体験教室
11月から月イチで始めた幼児体験教室、中学生のナナがここで育てた幼児を本体のひなた道場に送り込むという準備組織を創設しました、ダイヤの原石をここで見つけます!
稽古納め
練習前に配布する菓子詰め合わせ作業をする上級生
久しぶりに指導員(大槻師範代、成田・ひなた両コーチ)が揃いました
稽古終了後、今年多数の大会で優勝、優秀な成績を収めた者に贈る優秀選手賞を発表しました
受賞者
MVPは今年4つの優勝タイトルを手にした5年生のなる、ほか優秀選手として川崎市大会形・組手でW準優勝、狛江市大会でもW準優勝、良武大会では個人形・組手、団体形、組手で優勝、4冠を達成し最優秀選手に選ばれた2年生ふうこ、中学生形で2大会優勝、川崎市大会3位入賞のレオ、女子組手で2大会優勝、ハイレベルの大会でも3位入賞した3年生ルリナ、川崎市大会で組手3位、形敢闘賞、狛江市大会で形・組手W優勝し大会最優秀選手に選ばれた唯一の6年生ヒトミ、以上の5名が受賞しました
優秀選手に劣らず各大会で健闘し多数の入賞を果たした5名に敢闘賞を贈りました
今年は昨年まで団体を牽引し、大会で常に結果を出し続けていた黄金世代が中学に進学し、残された小学生がどのような活躍をするか見ものでしたが小学2・3年生を中心に低学年が大活躍し上級生も躍動しました
中学生も勉学・部活と多忙の中、限られた時間で練習したくさんの結果を残してくれました
当道場は大会に出場する以外にも各々が目標を持って達成するため準備する過程を大事にしています
「競うべき相手は昨日の自分」をモットーに試合に出ずとも努力を怠らず少しずつ前進する姿勢を評価します
来年は巳年、目的を達成するため蛇のように諦めることなくしつこく食らいついて行けるよう頑張りましょう!!
今年一年ご愛顧頂き誠にありがとうございました
2025年も楽しく、時には厳しく、それでも和やかに稽古をしていきましょう
それでは本年、これにて
良武会川崎支部 ひなた道場代表 渥美慶太